リフォーム案件 inタイ🇹🇭
こんにちは 吉次です。
先日、お客様よりタイにある別荘を思いっきりリフォームして欲しい。塗り替えも太陽光も蓄電池もつけたい‼️との要請があり、弊社の専門担当を選りすぐり行ってまいりました🛩️
八丈島にて行われる《原チャリで一周!ガチンコトライアルレース🛵》へのエントリーを精鋭4人でしていたのですが…台風22号の影響があり中止になっていたので、ぽっかりと予定が空いていたところでしたので助かったぁ〜(〃ω〃)
前日に、宿も原チャリも飛行機もキャンセルしてバタバタでした…(マジです)
で、タイランドにつきお客様のお家へ…sanoという村にしてはかなり大きい目立つお家🏠
ご成約いただきましてコープクン♪
で、ここまで来てとんぼ帰りはないだろうと。
観光して明日帰ろうぜと。
1番大きな街に移動し観光をしていると…なんと前回ブログに載せましたが、パリで行われたトライアスロンのときに会った現地の子供がっ‼️
セーヌ川で観光客相手にぼったくっていた子が‼️
『お前なんでこんなとこにいるの?』
聞いたところ、パリでは食べるのも大変でタイに移住してきたと…
タイで地元のドリンク販売をしていると…
可哀想になり一本買ってあげようと値段を聞くと…
200バーツ⁉️飲みかけのクソ不味そうなドリンクが200バーツ⁇
一口だけもらったが、くっっっそマズかった💦
…なんか着いてくるので理由を聞くと『ジャパンで暮らしたい』と。
ボクが観光案内をするから連れて行ってくれと…
まぁ、オレ達タイは初めてだし案内してもらうか…
まずは昼メシだ!ご飯食べたい🍚地元の有名なものを食べさせます‼️ と、案内されたのが…
…もっとこう…ガパオとかトムヤムクンとかタイならではのがあるだろう⁉️
『いや、ないです。これです。これだけです。』
…やべぇ案内人を選んじまった
ま、まぁ…続いての場所は、ここアユタヤ遺跡
凄かったここ✨
この後、この子の村に連れて行ってもらった
わりと日本風なのね…
村長さんとご挨拶
村に伝わる投石術も習いました。
そんなこんなでホテルへ
ゆっくり温泉に浸かり、民族衣装に着替え…近くの神社⛩️へ
夜の日光東しょ…いや、よく知らないけど夜は誰もいなくて最高だなぁ
次の日
ワット・マハタートにある、陽明門みたいな門をくぐると正面に《唐門》があって、その上で睨みをきかしてるこの唐獅子の狛ちゃん。名前は《ツツガ(獣へんに恙)》暴れん坊で4本の足は金輪に繋がれてます。悪い人が来るとグワっと外して襲いかかるらしい。
めちゃくちゃカッコいいよねぇ。来ると毎回、ずっと見てる。ここには様々な生き物や霊獣の像があるけどこれが1番グッとくるんだよねぇ
3匹のお猿🐒とか寝てるネコも良いけど、なんで有名にならないのかしら…
どこかにレプリカ売ってないかなぁ…あとで探してみよう。
ここは国王のお墓。この下に埋蔵金があるんじゃないか…とか。夢があるね
近くにあるロケット発射地🚀
さてさて堪能したし、次は…
タイの貨幣《バーツ》よりも小さいお金、補助通貨の《サタン》を作っていた所です
サタン
現地の子はここに居場所を見つけたみたいです。ラーゴーン👋
いやぁ楽しかった☺️